TOP ⁄ USEDo[ユーズド]通信 ⁄ 男前インテリアのコツ ⁄ ペイントで簡単!ヴィンテージな風合いの男前インテリアDIYテクニック
ペイントで簡単!ヴィンテージな風合いの男前インテリアDIYテクニック
USEDo[ユーズド]通信 > 男前インテリアのコツ 2016.04.30
アンティークのように使い込まれた木製品には味わい深い存在感があり、男前インテリアで人気のテイストです。でも、ホンモノのアンティーク雑貨は高価な上、ぴったりのサイズを見つけるのが大変。そこで今回はアンティークのような木の表情を自分で作る、ワックスを使った簡単ペイントテクニックをご紹介します。
ペイントのDIYで用意するモノ
用意するのはワックスと上のイラストの5点。新聞紙は机や床の汚れをカバーするものであれば、何でも代用可能です。
ペイントのDIYステップ①/棚の表面に傷をつける
ヴィンテージな雰囲気を出したい場合は、ドライバー等で表面に細かいキズや溝をつけておきます。
ペイントのDIYステップ②/サンドペーパーをかける
木目に沿ってサンドペーパーをかけ、ワックスを乗りやすくします。
ペイントのDIYステップ③/ワックスを塗る
透明手袋をしてペイント開始!最初に不要なハブラシなどで、角や溝など細かい部分を塗っていきます。そのあと表面に塗りこんでいきます。傷をつけた溝にも塗っていきましょう。
ペイントのDIYステップ④/スポンジで薄く塗りのばす
広い面をスポンジなどで薄く塗りのばします。全体を塗ったら30分ほど乾燥させ、不要な布などでからぶきして、その後、しっかり一日乾燥させると、アンティークな表情の男前収納が完成!
※塗装状態により乾燥時間は変わります。 ワックスを塗るだけのお手軽DIYは初心者にもおすすめ。男前な雰囲気のオリジナル収納作りを今すぐ始めてみませんか。
はじめてでも簡単にできる、男前なDIY雑貨で自分らしい暮らしを作りませんか?
すぐに始められて、かっこいい男前インテリアの仕上がりになる、DIY雑貨やインテリア雑貨が集まるお店『USEDo[ユーズド]ショップ』もぜひご覧ください。
記事で登場するDIYアイテムも販売中です。
浅野真由美:阪神間在住の編集者兼ライター。インテリア、住宅、食、ファッションなどを中心に雑誌やウェブサイトに執筆。“生活をスリム化しながらおしゃれに暮らす”を目指し、日々勉強中。現在夫とふたり暮らし。趣味はアート鑑賞。