TOP ⁄ 足バナ。 ⁄ 足まわりの豆知識 ⁄ 衣替えは足もとから! おしゃれ難易度別の簡単秋色コーデ
秋冬服への衣替えは、タイミングが難しいもの。コーディネートに秋っぽさを取り入れたい季節の変わり目には、まず足もとを秋色に変えるのがおすすめです。簡単にできる、この秋の足もとコーデを難易度別にご提案します。
【難易度1】靴下に秋のトレンドカラーを取り入れる
春夏らしい明るい色の靴でも、靴下をシックな秋色に変えるだけで、足もとがグンと秋らしくなります。特に、この秋冬トレンドカラーのボルドーやテラコッタなどは、着こなしのアクセントに! 春夏コーデでヘビロテした白スニーカーも、靴下を変えるだけで秋まで活躍してくれそうですね。
【難易度2】明るいきれい色でも素材感で季節を演出
秋冬とはいえ、シックな色よりも「明るいきれいな色が好き」という人は、ガマンせずに好きな色の靴下をはいてOK。ウール混や厚手素材などを選べば、素材感で秋冬らしさを演出できます。ボトムスや靴の色味をおさえて、靴下のカラーを全体のアクセントにするのがポイントです。
【難易度3】重ねばきで技あり感を出す
「冷え」が気になる人には、防寒とおしゃれがかなう、重ねばきがおすすめ。色柄や丈が異なる2足を重ね、はき口から、下にはいた靴下の色柄をチラリと見せるだけでOK。一気におしゃれ上級者のこなれた雰囲気になります。上に重ねる靴下は、秋冬らしい色味を選ぶのが正解です。
【難易度4】カラータイツと靴下の組み合わせで個性を出す
難しそうな「カラータイツ+靴下コーデ」も、コツさえわかれば簡単! ボトムス、タイツ、靴下、靴の4アイテムの色をバランスよく組み合わせましょう。初心者さんの場合、タイツはチャコールグレイやネイビー、靴下はアクセントカラーという組み合わせから始めると、挑戦しやすいですよ。
この秋は足もとコーデまで楽しみましょう
おしゃれに不可欠な季節感。靴下の色や素材にこだわって、洋服や靴との組み合わせをひと工夫するだけで、いつものコーデが人と差がつくスタイルに! 毎朝の洋服選びで、おろそかになりがちなレッグアイテムに注目して、この秋からワンランク上のおしゃれを始めてみませんか。
明日の足もとをもっと元気に楽しくするKrasoのレッグアイテム特集にもぜひお立ち寄りください。