TOP ⁄ 足バナ。 ⁄ 足まわりの豆知識 ⁄ 猛暑でも要注意! 冷房が効いた室内での足もと対策は?
まだまだ暑い今年の夏。冷房がきいた室内にいる時間が長くなりそうですね。涼しい部屋で過ごすのに、短めボトムスや素足だと、からだが冷えて夏風邪の原因に……。足もとの冷房対策は万全にしておきましょう。
冷房がきいた室内では必ず靴下を
サンダルなど、素足で出かけることが多い夏は、室内も素足で過ごしがち。でも、足指から足首は脂肪が少なく、血管が外気温の影響を受けやすい部分。冷房が効いた室内で素足だと、すぐに冷たくなり、血流も悪くなります。足のむくみやだるさを感じる人は、夏でも必ず靴下をはきましょう。
太もも・おしりの汗冷えにも注意
座っていると、太ももやおしりが汗でしっとりしていることってありますよね。この汗も身体を冷やす原因のひとつ。特に脂肪が多い部分は、一度冷えると、なかなかあたたまりません。さわってひんやりしたら、冷えのサイン。汗が冷えないよう、ボトムス仕立てになった吸水速乾インナーなどで対策をしておきましょう。
ストッキングをはけばOK?
素足ではなく、ストッキングをはいていても、冷え対策としては不十分。薄手で繊維密度が低く、保温効果の低いストッキングは、吸水性もなく、汗をかくと指先が冷えてしまいます。ストッキングの日は、ヌーディ―カラーの5本指インナーソックスを、下に重ねてはくのがおすすめです。
室内・屋外を行き来する日は要注意
暑い屋外から、涼しい部屋の中。一日に何度も往復する日はもっとも注意が必要です。からだの体温調節機能が上手く働かず、自律神経に影響がでて、体調を崩すことになりかねません。そんな日は、着脱しやすいレッグウォーマーを携帯して、足もとを極端な温度変化から守ってあげましょう。
足もとへのちょっとした気配りで、夏を満喫!
旅行やアウトドア、楽しいイベントが盛りだくさんの楽しい夏! 猛暑や冷房に負けて、体調を崩している暇はありません。夏を満喫するには体調管理を万全にしておきたいですね。足もとの冷房冷え対策は体調管理に効果的。さりげなく、しっかりあたためて、充実した夏を過ごしましょう。
明日の足もとをもっと元気に楽しくするKrasoのレッグアイテム特集にもぜひお立ち寄りください。