TOP ⁄ 足バナ。 ⁄ 足まわりの豆知識 ⁄ おしゃれはつま先から! ペディキュアを手軽に楽しむコツ
まだまだサンダルが大活躍の季節。サンダルのときには、ペディキュアも合わせて、おしゃれを楽しみたいですよね。ただ、コストや手間、つま先の冷えなど、気になることも盛りだくさん。手軽に楽しむためのコツとは!?
サンダルにペディキュアは不可欠
きちんと手入れされた足もとは、女性ならではの美しさを醸し出してくれますよね。夏はサンダルを履く機会が増えますが、そんなとき、ペディキュアをちゃんと塗っていますか? ペディキュアを塗っていなかったり、はげていたり......ということでは、せっかくおしゃれをしても魅力半減です。
あなたはサロン派? セルフネイル派?
また、ペディキュアは靴で擦れたりするため、はがれることが多く、いつでもサンダルを履ける状態でいるには、定期的なお手入れが必要です。サロンへ頻繁に通うにはお金がかかるけれど、セルフネイルはめんどうだし、仕上がりに満足がいかない......。コストや手間など悩みは尽きません。
つま先のおしゃれは冷えとの戦い
さらに、夏はペディキュアを楽しむチャンスである一方、室内の冷えに悩む季節でもあります。冷房のきいた室内で、ペディキュアを見せられるような、足指を露出したサンダルに素足という状態では、からだが冷えてしまいます。おしゃれを優先して、体調を崩すのは本意ではありませんよね。
履くだけでペディキュアが完成!?
コスト、手間、冷え......。サンダルを履くのがめんどうに思えてくる夏の終わりにぴったりなのが、ペディキュアがプリントされたストッキング。毎朝はくだけで、すぐにきれいなペディキュアが完成です。はげる心配もなく、毎日違ったデザインが楽しめ、寒い室内でも、素足よりずっと快適です。
明日の足もとをもっと元気に楽しくするKrasoのレッグアイテム特集にもぜひお立ち寄りください。