TOP ⁄ 家事探偵 ⁄ 玄関事件簿 ⁄ 泥汚れがすぐピカピカ!簡単掃除方法を探し出せ 玄関vol.2
暮らしのアイデア探偵あきこです。「靴の出しっぱなし事件」を解決したら、玄関の床面が広く見えてきましたね。そうすると、今まで靴で隠されていた床面の汚れが目立つことに……(涙)「玄関の泥汚れ」事件が発生してしまったようです。さてさてどうやって解決しようかしら?
まず外から持ち込まれたあれこれを掃き出す
まずは玄関に置いているものを全部どかして、外から吹き込んだ枯れ葉や砂、ほこりをほうきで掃き出すことから始めましょう。この作業はササッと簡単。ふだんの玄関掃除はこの作業だけとうい方も多いのでは? だけどこれだけではタイルは汚れたままですよね。
玄関の薄暗さの一因はこれだった!
玄関の全体的にくすんだ印象の一因はもともと白いタイルが薄汚れていることにあると一目瞭然。よく観察すると出入りするときによく通る玄関扉付近と、ほこりのたまりやすい角が特に汚れてる模様......。いよいよ床面タイルの汚れの解決に挑みます!
頑固な泥汚れの解決アイテムは意外にも......!?
水をまいたら床みがきを開始。ところがデッキブラシでこすってもイマイチきれいにならない......かといって玄関掃除用の洗剤って? なすすべなく事件が迷宮入りしそうですが、こんなアイテムはどうでしょう?『洗剤いらずなお風呂ブラシ』。タイルをごしごし磨くお風呂掃除ブラシなら、玄関のタイルだってキレイになります!
はたしてお風呂ブラシの効果は?
期待通り! ゴシゴシみがくごとにみるみる汚れが落ちていきます。しかもこのお風呂ブラシは柄が短いから力をこめやすく、靴箱の下まで手が届きやすいという利点も。しゃがんだ姿勢が少しつらいですが、まさにお風呂掃除の要領でどんどん進みます。
所要時間は小1時間。あっという間に掃除完了!
最後に水で流したら......すっかり見違える白さ! 仕上げにぞうきんなどで水気をふき取るのもおすすめです。玄関掃除はおっくうに思いがちですが、限られたスペースなので実際にやってみるとあっという間。エイッ!とやる気を出すことこそがいちばんの解決ポイントです!「おうちの顔」の玄関だから、クリーンな印象で来る人をお出迎えしたいですね。上でご紹介している、洗剤いらずなお風呂ブラシもぜひご覧ください。
玄関の泥汚れ事件がスッキリ解決! さて、きれいになると現状をキープしたいというのが主婦の心情。次回は玄関のきれいを守る方法の調査を開始!そのほかにも家事事件発生、家事事件簿一覧をチェック!。
暮らしのアイデア探偵あきこ:快適な暮らしのためのアイデアを伝授。おうちの収納、お出かけベンリグッズからやりくり術まで家事全般をカバー♪「あるものでいいじゃない!」と常にアイデア勝負の探偵あきこが暮らしのお悩み、スパッと解決します!