TOP ⁄ 家事雑貨 ⁄ 無理なくはじめる家計管理 ⁄ 運気が上がる、ハッピーなお財布とのつき合い方
運気が上がる、ハッピーなお財布とのつき合い方
家事雑貨 > 無理なくはじめる家計管理 2016.02.29
家計管理術の最終回は、お財布とのつき合い方です。ただ家計管理や節約だけを考えて暮らすのではなく、楽しくハッピーな気持ちになるためのお財布とのつき合い方やお金に対する考え方をご紹介します。実践すれば、きっと運気も上がり、お金も自然に貯まるようになると思いますよ。
家計管理用とお出かけ用の財布を使い分ける
お財布は家計用とお出かけ用のふたつを用意して、シーンによって使い分けることをおすすめします。家計管理用は仕切りのたくさんある実用的な財布が便利です。一方、おしゃれして友人と食事の時は好きなブランドやちょっと良質な財布に持ち替えます。外出時の気分も晴れやかになって運気アップしそうです。
専用ケースで新札貯金をしてみる
私は新札が手に入ったら「新札貯金」として貯めるようにしているんです。500円玉貯金でもいいですね。自分で工夫して、できる範囲で楽しみながらコツコツと貯めてみて下さい。気がつけば案外、貯金ができているものです。
お札は丁寧にそろえて入れる
お札を大事にするとお金が入ってくるし、雑に扱うとお金は逃げて行くとよく言われますね。私は1万円札、5千円札、 千円札の順番に丁寧にそろえて財布に入れるよう心がけています。またお札に印刷された人物の頭が下になるように入れる といいと聞いたので、それも実行しています。財布の中がすっきり整理されていると、財布を開くたびに気分が良く、お金を大切 にしようと自然に思います。
余裕ができたときは寄付をする
少し金銭的に余裕があるなと感じたとき、私は「国境なき医師団」や「震災復興基金」など、援助したい 団体に寄付することを心がけています。いつも自分のために貯めることばかり考えていては、心に潤いがなくなって しまうからです。ほんの少しでも社会に還元すると、とても気分が良く、気持ちも上向きになるんです。そこから、またいいお金の循環が生まれる気がします。
家計管理用財布やミニマム財布など......マネー美人になれるアイテム大集合
お金や通帳、カード類やレシートなど......お金まわりのものの分類・整理がラクに、楽しくなる高機能市や整理グッズを集めました。財布を見直し、家計のやりくり上手になりませんか?
イラスト/へんな優 : デザイナー・アートディレクター。沖縄に暮らし、イラストのほか、広告やWEBなどの企画ディレクションを手掛ける。 フェリシモ クリエイティブガールズクラブメンバー。
浅野真由美:阪神間在住の編集者兼ライター。インテリア、住宅、食、ファッションなどを中心に雑誌やウェブサイトに執筆。“生活をスリム化しながらおしゃれに暮らす”を目指し、日々勉強中。現在夫とふたり暮らし。趣味はアート鑑賞。