TOP ⁄ セルフコンディショニング ⁄ 予防医療診断士いせこの生姜レシピ ⁄ 夏は生姜シロップで楽しもう♪ 黒糖生姜みるくかき氷
夏は生姜シロップで楽しもう♪ 黒糖生姜みるくかき氷
セルフコンディショニング > 予防医療診断士いせこの生姜レシピ 2016.08.03
いつもいせこの生姜レシピをご覧いただきありがとうございます。今回は「黒糖生姜みるくかき氷」です。お手軽な手作り生姜黒糖シロップで、ちょっと大人のかき氷を楽しんで。食後のお口直しに、ちいさな器に少量用意しても喜ばれます。
自家製シロップと練乳で、至福のおやつタイム♪
■材料(1人前)
氷 適量 、水 200g 、生姜黒糖シロップ 黒糖 50g 、生姜パウダー 小さじ1/4 、練乳(市販のもの)適量
■つくりかた
1.氷と練乳以外の材料をすべてボウルに入れ、泡だて器で混ぜる。
2.(1)を小さめの鍋に全量入れ、弱火にかけ、焦げないように時々混ぜながら3分ほど煮詰める。
3.鍋の火を止めて、シロップを冷ます。
4.かき氷をつくり、冷ましたシロップと練乳を適量かける。
楽しみ方のワンポイント!
黒糖と生姜がマッチして、しみじみおいしい大人のかき氷。やさしい甘さの向こう側に、ほんのりジンジャーの風味がいい仕事をしてくれます。このレシピは甘さ控えめなので、お好みで黒糖の量を調整して下さいね。前々回ご紹介した、桃のジンジャーコンポートを添えても、よく合います。黒糖も生姜も、冷えにやさしい食材といわれています。暑い日に食べたい冷たいかき氷は、こんなシロップで楽しんでみるのはいかがでしょう?
夏のデザートにも使えます。蒸し生姜パウダー。
黒糖とあわせて、おいしくアレンジ。パウダータイプだから、お菓子作りにも混ぜるだけ。今回のレシピで使用した『毎日ひとさじ! 食習慣を変える 国産黒蒸し金時生姜(しょうが)パウダーの会』は、セルフコンディショニングのウェブサイトからご購入いただけます。
いせこ:日常の生活習慣の中から、病気ゼロ、寝たきりゼロを目指す、予防医療診断士。美容と健康の商品開発に長く携わり、働く主婦の目線で忙しい毎日でも楽しく手軽に続けられる提案を心がけています。得意の生姜料理で、冷えをとる暮らしを実践しています。