TOP ⁄ セルフコンディショニング ⁄ 予防医療診断士いせこの生姜レシピ ⁄ 夏のひんやりデザート♪桃のジンジャーコンポート
夏のひんやりデザート♪桃のジンジャーコンポート
セルフコンディショニング > 予防医療診断士いせこの生姜レシピ 2016.07.20
いつもいせこの生姜レシピをご覧いただきありがとうございます。今回は「桃のジンジャーコンポート」をご紹介します。桃のおいしい季節、たくさん手に入ったら、フレッシュなうちにこんなひんやり冷たいデザートに変身させてはいかが?冷やして食べたら、ほっぺたがおちそう!
のどごしつるんと、しあわせ♪
■材料
桃 2個 、生姜パウダー 小さじ1/4 、アガベシロップ(なければはちみつ) 大さじ3 、レモン汁 大さじ1
下準備:生姜パウダーとレモン汁を混ぜておく。
■つくりかた
1.桃は、アボカドの種をとる要領で、縦半分にぐるりと包丁を入れて、やさしくねじって割り、種をとる。
2.片手鍋に桃を入れ、表面ぎりぎりまで水を注ぐ。
3.アガベシロップ、生姜パウダーを混ぜたレモン汁、の順番で鍋に入れて、中火にかける。
4.沸とうしたら弱火にして、5分煮る。
5.火を止めてそのまま冷まし、先の丸いはしなどでそっと皮をむく。
楽しみ方のワンポイント!
生姜シロップで煮込んだ桃は、保存容器に汁ごと入れて冷蔵庫で冷やして召し上がれ。 今回はアガベシロップで甘みをつけましたが、無ければはちみつでも。桃の香りのジンジャーシロップ(煮汁)は、寒天パウダーなどでゆるく固めてゼリーにしても喜ばれます。ジンジャーの風味を強めたいときには、小さじ1程度にしてお好きなさじ加減でお楽しみください。
桃のデザートにもお手軽、蒸し生姜パウダー。
パウダータイプの蒸し生姜パウダーは、初夏のデザートにも活躍します。今回のレシピで使用した『毎日ひとさじ! 食習慣を変える 国産黒蒸し金時生姜(しょうが)パウダーの会』は、セルフコンディショニングのウェブサイトからご購入いただけます。
いせこ:日常の生活習慣の中から、病気ゼロ、寝たきりゼロを目指す、予防医療診断士。美容と健康の商品開発に長く携わり、働く主婦の目線で忙しい毎日でも楽しく手軽に続けられる提案を心がけています。得意の生姜料理で、冷えをとる暮らしを実践しています。