TOP ⁄ セルフコンディショニング ⁄ セルフコンディショニングな生活 ⁄ 太ったわけじゃないんです、むくんでいるだけなんです!......たぶん。
太ったわけじゃないんです、むくんでいるだけなんです!......たぶん。
セルフコンディショニング > セルフコンディショニングな生活 2016.03.05
女性に多い、むくみのお悩み。よく、運動不足だとむくみやすいといわれますが、日常生活の中にはほかにもさまざまなむくみの原因が隠れているのをご存知ですか?
イラスト:伊藤さちこ
食べ物・飲み物が原因の場合も
飲み会の次の日、起きたら顔がパンパン......なんてことはありませんか? 塩には体内に水分を取り込みやすい性質があるので、塩辛いおつまみを摂りすぎるとむくみやすくなります。また、アルコールには利尿作用があるので、お酒をたくさん飲むと体の水分を排出しすぎてしまい、驚いたからだがたくさん水分を取り込もうとして、結果的にむくみにつながってしまいます。
塩分過多によるむくみには
外食や出来合いの食事が多くなると、塩分量を調整することもなかなか厳しい! では減らすことが難しいなら、排出することを考えましょう。なっとうやほうれん草など、「カリウム」を豊富に含む食材を摂ると、余分な塩分を体外に排出しやすくなりますよ。 飲み物ならば、無塩のトマトジュースや、グレープフルーツジュースがおすすめ! 塩分の多いおつまみには、レッドアイ(ビールとトマトジュースのカクテル)やブルドッグ(ウォッカとグレープフルーツジュースのカクテル)など、カリウム摂取を意識してお酒を選んでみるのもいいですね。
起こったむくみに対処する。
どんなに気をつけていても、むくみをゼロにするのは難しいですよね。適度な運動や食事など、なるべくむくまない生活を心掛けつつも、起きてしまったむくみはセルフコンディショニング(自分のからだを自分で整えること)をして、ちゃんと解消していきましょう! 履くだけでケアできる着圧タイプのソックスなど、むくみ対策アイテムもあります。その日のむくみはその日うちに。日々のお手入れで、目指せ美脚っ!
※むくみは、単なる生活習慣によるものではなく、病気が原因の可能性もあります。原因不明のむくみが続くときは、自己診断せずに病院でご相談ください。
さち:都電が走る東京の下町在住のイラストレーターです。はっちゃけ長男と男女の双子の3児の母です。産後のたるんだお腹が悩みの種。おバカでキュート、ちょっぴりほっこり、時々シュールな絵を描いてます。ホームページもご覧ください! http://www.sachi-123.com